エリート輜重兵と呂布子の家

B&S日記
フォートナイト日記
復帰しない感じ:リネ2、AION

2018年12月

CLIでチーミングパラメータ変更

Windows10 1809のPowerShellでチーミング作る続きです。
チーミングのモード変更とプライマリセカンダリを設定しました。
PoweShellにはHelpが実装されていて、モジュールが足りないとダウンロードするようです。

追記:ググればわかる気もしますが、チーミングモードのところにコメント追加しました。
手元にLACPとかできるSWがないので、確認してません( ´∀`)。各員の奮戦に期待します。
あと、LBはセッション単位なのはご存知の通りで、さらに1セッション当たりの通信は物理を超えられません。
IPアドレスでLB出来たら頑張ってる方。…でも最低IPでないとほぼ意味は無い。

以下設定時のログです。
青が入力したコマンド、緑がパラメーターです。
コメントはボールド。
=======
PS C:\WINDOWS\system32>
#とりあえずHelpを見る
PS C:\WINDOWS\system32> help Set-IntelNetTeam

名前
    Set-IntelNetTeam

概要
    チームの名前、チーム化モード、チームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプターを変更できます。


構文
    Set-IntelNetTeam -TeamName <String[]> [-NewTeamName <String>] [-NewTeamMode <String>] [-PrimaryAdapterName <String>] [-SecondaryAdapterName <S
    tring>] [<CommonParameters>]

    Set-IntelNetTeam -Team <Team[]> [-NewTeamName <String>] [-NewTeamMode <String>] [-PrimaryAdapter <Adapter>] [-SecondaryAdapterName <Adapter>]
    [<CommonParameters>]


説明
    Set-IntelNetTeam cmdlet では、チームの名前、チーム化モード、チームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプターを変更できます。Get-IntelNetTeam から取得したチーム・オブジェクトを Set-IntelNetTeam にパイプ処理できます。
    リスト表示で新しいチームを表示します。


関連するリンク
    Get-IntelNetTeam
    Get-IntelNetAdapter

注釈
    例を参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -examples".
    詳細を参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -detailed".
    技術情報を参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -full".
    オンライン ヘルプを参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -online"


PS C:\WINDOWS\system32>
#パラメータがわからないのでサンプルを確認
PS C:\WINDOWS\system32> get-help Set-IntelNetTeam -examples

Update-Help を実行しますか?
Update-Help コマンドレットは、Windows PowerShell モジュールの最新のヘルプ
ファイルをダウンロードして、コンピューターにインストールします。Update-Help
コマンドレットの詳細については、https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=210614 を参照してください。
[Y] はい(Y)  [N] いいえ(N)  [S] 中断(S)  [?] ヘルプ (既定値は "Y"): y

名前
    Set-IntelNetTeam

概要
    チームの名前、チーム化モード、チームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプターを変更できます。


    ------------------------ EXAMPLE 1 ------------------------

    PS C:\> Set-IntelNetTeam -TeamName "Team A" -NewTeamName "Team B" -NewTeamMode AdapterFaultTolerance

    チーム名を "チーム A" から "チーム B" に変更してチームタイプを AFT に変更します。


    ------------------------ EXAMPLE 2 ------------------------

    PS C:\> $Adapters=Get-IntelNetAdapter
    PS C:\> $Team=Get-IntelNetTeam -TeamName "Team A"
    PS C:\> $Team|Set-IntelNetTeam -NewTeamName "Team B" -NewTeamMode AdaptiveLoadBalancing -PrimaryAdapterName $Adapters[1].Name -SecondaryAdapte
    rName "Intel(R) PRO 1000 GT Desktop Adapter"

    チーム名を "チーム A" から "チーム B" に変更してチームタイプを AFT に変更します。そしてチームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプ
    ターを設定します。





PS C:\WINDOWS\system32>
#AdapterFaultToleranceがわかったので変えます
PS C:\WINDOWS\system32> Set-IntelNetTeam -TeamName "EtherChannel" -NewTeamMode AdapterFaultTolerance


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : AdapterFaultTolerance
PrimaryAdapter   : NotSet
SecondaryAdapter : NotSet
#変わりました


PS C:\WINDOWS\system32>
#helpで詳細確認
PS C:\WINDOWS\system32> get-help Set-IntelNetTeam -detailed

名前
    Set-IntelNetTeam

概要
    チームの名前、チーム化モード、チームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプターを変更できます。


構文
    Set-IntelNetTeam -TeamName <String[]> [-NewTeamName <String>] [-NewTeamMode <String>] [-PrimaryAdapterName <String>] [-SecondaryAdapterName <S
    tring>] [<CommonParameters>]

    Set-IntelNetTeam -Team <Team[]> [-NewTeamName <String>] [-NewTeamMode <String>] [-PrimaryAdapter <Adapter>] [-SecondaryAdapterName <Adapter>]
    [<CommonParameters>]


説明
    Set-IntelNetTeam cmdlet では、チームの名前、チーム化モード、チームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプターを変更できます。Get-Inte
    lNetTeam から取得したチーム・オブジェクトを Set-IntelNetTeam にパイプ処理できます。リスト表示で新しいチームを表示します。


パラメーター
    -Team <Team[]>
        変更したいチーム・オブジェクトを指定します。

    -TeamName <String[]>
        変更したいインテル(R) ANS チームの名前を指定します。

    -NewTeamName <String>
        チームの新しい名前を指定します。

    -NewTeamMode <String>
        チームの新しいチーム化モードを指定します。使用できるチーム化モードには次が含まれます:

        AdapterFaultTolerance
#NICのバックアップを作って耐障害性を確保(同じSWに接続)
#間にSWがあったりしてもよいが、PC-SW-SWまでの監視はできない、直近のPC-SW間のみ
#うちはOnbord-SW1-InternetRouterとDualNIC#1-SW2-SW1-InternetRouterになってる。
#NICのリンクを落とさないのが主目的。
#なお、NASとかはSW1の下。
        AdaptiveLoadBalancing
#送信基準でロードバランスされる
        StaticLinkAggregation
#LAG、所謂CISCOのMODE ON(受信もLBできる)
        IEEE802_3adDynamicLinkAggregation
#LACP(受信もLBできる)
        SwitchFaultTolerance
#NICのバックアップを作って耐障害性を確保(別SWに接続、要スパツリ)
#NIC1-SWC1-SWP1port1 みたいな接続なので家庭ではまず意味がないと思う。
#NIC2-SWC2-SWP1port2 それなら中古のCISCO SWでスタックした方が現実的。
        VirtualMachineLoadBalancing
#VM用のLB設定
        注:アダプターのチームによっては、サポートされないチーム化モードがあります。

    -PrimaryAdapterName <String>
        チームの新しいプライマリー・アダプターを指定します。

        注:チームによっては、プライマリー・メンバーがサポートされません。

    -SecondaryAdapterName <String>
        チームの新しいセカンダリー・アダプターを指定します。

        注:チームによっては、セカンダリー・メンバーがサポートされません。セカンダリー・メンバーを割り当てる前にプライマリー・メンバーを割り当てる
        必要があります。

    -PrimaryAdapter <Adapter>
        チームの新しいプライマリー・アダプターを指定します。

        注:チームによっては、プライマリー・メンバーがサポートされません。

    -SecondaryAdapter <Adapter>
        チームの新しいセカンダリー・アダプターを指定します。

        注:チームによっては、セカンダリー・メンバーがサポートされません。セカンダリー・メンバーを割り当てる前にプライマリー・メンバーを割り当てる
        必要があります。

    <CommonParameters>
        このコマンドレットは、次の共通パラメーターをサポートします: Verbose、
        Debug、ErrorAction、ErrorVariable、WarningAction、WarningVariable、
        OutBuffer, PipelineVariable、および OutVariable。詳細については、
        about_CommonParameters (https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=113216)
        を参照してください。

    ------------------------ EXAMPLE 1 ------------------------

    PS C:\> Set-IntelNetTeam -TeamName "Team A" -NewTeamName "Team B" -NewTeamMode AdapterFaultTolerance

    チーム名を "チーム A" から "チーム B" に変更してチームタイプを AFT に変更します。


    ------------------------ EXAMPLE 2 ------------------------

    PS C:\> $Adapters=Get-IntelNetAdapter
    PS C:\> $Team=Get-IntelNetTeam -TeamName "Team A"
    PS C:\> $Team|Set-IntelNetTeam -NewTeamName "Team B" -NewTeamMode AdaptiveLoadBalancing -PrimaryAdapterName $Adapters[1].Name -SecondaryAdapte
    rName "Intel(R) PRO 1000 GT Desktop Adapter"

    チーム名を "チーム A" から "チーム B" に変更してチームタイプを AFT に変更します。そしてチームのプライマリー・アダプターとセカンダリー・アダプ
    ターを設定します。


注釈
    例を参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -examples".
    詳細を参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -detailed".
    技術情報を参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -full".
    オンライン ヘルプを参照するには、次のように入力してください: "get-help Set-IntelNetTeam -online"


PS C:\WINDOWS\system32>
#プライマリをOnbordにします
PS C:\WINDOWS\system32> Set-IntelNetTeam -TeamName "EtherChannel" -PrimaryAdapterName "Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V"


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : AdapterFaultTolerance
PrimaryAdapter   : Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V
SecondaryAdapter : NotSet


PS C:\WINDOWS\system32>
#セカンダリをDualNIC#1にします
PS C:\WINDOWS\system32> Set-IntelNetTeam -TeamName "EtherChannel" -SecondaryAdapterName "Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter"


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : AdapterFaultTolerance
PrimaryAdapter   : Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V
SecondaryAdapter : Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter



PS C:\WINDOWS\system32>
#確認
PS C:\WINDOWS\system32> Get-IntelNetTeam


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : AdapterFaultTolerance
PrimaryAdapter   : Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V
SecondaryAdapter : Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter


PS C:\WINDOWS\system32>
#設定確認
PS C:\WINDOWS\system32> Get-IntelNetTeamSetting


   TeamName: EtherChannel

DisplayName            DisplayValue    RegistryKeyword         RegistryValue
-----------            ------------    ---------------         -------------
ローカル管理される...                  UserSelectedAddress
フェールバックを許...  有効            FailbackEnabled         1
プローブ               有効            ProbeEnabled            1
送信したプローブの...  ブロードキャ... ProbePacketType         0
確認頻度 (秒数)        1000            CheckTime               1000
プローブを送信する...  10              MaxNumProbeRetry        10
アクティブ化の遅延     0               STForwardDelay          0


PS C:\WINDOWS\system32>
=======


状態確認(GUI)。
DUALNIC#2はチーミングメンバーではありません。

全UP
イメージ 1

プライマリ(Onbord)ダウン、EtherChannlアップ。
イメージ 2

セカンダリ(DuallNIC#1)ダウン、EtherChannelアップ。
イメージ 4

物理全断、EtherChannelダウン。
イメージ 3


再起動後の通信状態です。
AdapterFaultToleranceなんで、
セカンダリ側はMACアドレステーブル維持用のパケットしか出してないようです。
1秒に一回みたいなのでUP時間と大体あってます。
あて先はWireSharkとか見ればわかるけど、やらない(笑)。
イメージ 5

プライマリを抜きました。
セカンダリ側で通信してます。
EtherChannel自体は上がったままなので、オンゲーとかは落ちないはず。
イメージ 6


プライマリを戻しました。
セカンダリ側は待機になってパケット送信をやめました(静止画では確認できないけど)。
他の機器のARPテーブルのフラッシュがいつあるか分からんから、このまま黙り続けるかもしれない。
イメージ 7

しばらく後のSSを追加。
イメージ 8

Windows10の1809でチーミング作成がCLIになったか?

なんか、GUIではなくてPowerShellでチーミング作成できました。

以下にPoweShellのコマンド説明があります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000023545/network-and-i-o.html

うちの現状だとオンボードのNICをチームに入れないと、DualNICのポートを追加できません。
これはPROSETでPRO/1000PTにドライバをInstallできていないせいだと思われます。
(ProsetがIntelのNICと認識せず、MSのドライバで動いてる)
逆にINTELのNICが1つ以上メンバーに居れば、他のメーカーのNICもメンバーにできると思われます。
TeamモードのStaticLinkAggregation以外のパラメータは今のところ分かりません。
以下の情報を見てコピペしました。

OnbordのNICを抜いた形でチーミング出来れば良いなと思いますが、できなくても問題無い気がします。
抜き差しして問題ないかとかは後で確認する予定です。
CLIのparameter変更は以下も参考にしてみてください。


以下設定時のログです。
青が入力したコマンド、緑がパラメーター、赤がエラー表示です。
コメントはボールド。
=======
Windows PowerShell
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

PS C:\WINDOWS\system32>
#PowerShellのANSの機能を読み込ませるコマンド。
PS C:\WINDOWS\system32> Import-Module -Name "C:\Program Files\Intel\Wired Networking\IntelNetCmdlets\IntelNetCmdlets"

PS C:\WINDOWS\system32>
#NICの一覧表示
PS C:\WINDOWS\system32> Get-IntelNetAdapter

Location        Name                                                           ConnectionName            LinkStatus
--------        ----                                                           --------------            ----------
0:31:6:0        Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V                        Onbord                    使用できま...
2:0:0:0         Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter                  DualNIC#1                 1.00 Gbps ...
2:0:1:0         Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter #2               DualNIC#2                 使用できま...

PS C:\WINDOWS\system32>
#新規Team作成(失敗の時)
PS C:\WINDOWS\system32> New-IntelNetTeam

コマンド パイプライン位置 1 のコマンドレット New-IntelNetTeam
次のパラメーターに値を指定してください:
TeamMemberNames[0]: Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter
TeamMemberNames[1]: Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter #2
TeamMemberNames[2]:
TeamMode: StaticLinkAggregation
TeamName: EtherChannel
New-IntelNetTeam : 各チームには、チーム化をサポートする少なくとも 1 つのインテル サーバー・デバイスまたはインテル統合接続が含まれていることが必要です。
#うちのPRO/1000 PTはIntelNICと認識されてません。PROSETのSETUPからも無視される…。
#1803の頃はできてた。
発生場所 行:1 文字:1
+ New-IntelNetTeam
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~
    + CategoryInfo          : NotSpecified: (:) [New-IntelNetTeam], Exception
    + FullyQualifiedErrorId : System.Exception,Intel.PowerShell.Network.Team.NewIntelNetTeam

PS C:\WINDOWS\system32>
#オンボードのNICを主として作成(成功の時)
PS C:\WINDOWS\system32> New-IntelNetTeam

コマンド パイプライン位置 1 のコマンドレット New-IntelNetTeam
次のパラメーターに値を指定してください:
TeamMemberNames[0]: Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V
TeamMemberNames[1]:
TeamMode: StaticLinkAggregation
TeamName: EtherChannel


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : StaticLinkAggregation
PrimaryAdapter   : NotSet
SecondaryAdapter : NotSet
#無事作成完了


PS C:\WINDOWS\system32>
#DUAL NICを追加してみる
PS C:\WINDOWS\system32> Add-IntelNetTeamMember

コマンド パイプライン位置 1 のコマンドレット Add-IntelNetTeamMember
次のパラメーターに値を指定してください:
TeamName: EtherChannel
Name[0]: Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter
Name[1]: Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter #2
Name[2]:


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter #2, Intel(R) Ethernet Connection
                   (7) I219-V}
TeamMode         : StaticLinkAggregation
PrimaryAdapter   : NotSet
SecondaryAdapter : NotSet
#無事追加成功


PS C:\WINDOWS\system32>
#チームメンバーからオンボードNICを外してみる(失敗)
PS C:\WINDOWS\system32> Remove-IntelNetTeamMember

コマンド パイプライン位置 1 のコマンドレット Remove-IntelNetTeamMember
次のパラメーターに値を指定してください:
Name[0]: Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V
Name[1]:
Remove-IntelNetTeamMember : Failed to remove one or more adapters from the team.
#外せません
発生場所 行:1 文字:1
+ Remove-IntelNetTeamMember
+ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    + CategoryInfo          : InvalidOperation: (IANet_PhysicalE...e = "I5-9600K"):CimInstance) [Remove-IntelNetTeamMember]、Exception
    + FullyQualifiedErrorId : Failed to remove one or more adapters from the team.,Intel.PowerShell.Network.Team.RemoveIntelNetTeamMember

PS C:\WINDOWS\system32>
#DUALNICの片方を外してみる(成功)
PS C:\WINDOWS\system32> Remove-IntelNetTeamMember

コマンド パイプライン位置 1 のコマンドレット Remove-IntelNetTeamMember
次のパラメーターに値を指定してください:
Name[0]: Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter #2
Name[1]:


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : StaticLinkAggregation
PrimaryAdapter   : NotSet
SecondaryAdapter : NotSet
#外れました


PS C:\WINDOWS\system32>
#Team情報を確認(優先順位はつけた方がいいと思うけど後で実施)
PS C:\WINDOWS\system32> Get-IntelNetTeam


TeamName         : チーム: EtherChannel
TeamMembers      : {Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter, Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V}
TeamMode         : StaticLinkAggregation
PrimaryAdapter   : NotSet
SecondaryAdapter : NotSet



PS C:\WINDOWS\system32>
#Team設定を確認
PS C:\WINDOWS\system32> Get-IntelNetTeamSetting


   TeamName: EtherChannel

DisplayName            DisplayValue    RegistryKeyword         RegistryValue
-----------            ------------    ---------------         -------------
ロード バランスの更... 10              BalanceInterval         10
確認頻度 (秒数)        1000            CheckTime               1000
ローカル管理される...                  UserSelectedAddress


PS C:\WINDOWS\system32>
#NIC情報を確認
PS C:\WINDOWS\system32> Get-IntelNetAdapter

Location        Name                                                           ConnectionName            LinkStatus
--------        ----                                                           --------------            ----------
0:31:6:0        チーム: EtherChannel - Intel(R) Ethernet Connection (7) I219-V                           使用できま...
2:0:0:0         チーム: EtherChannel - Intel(R) PRO/1000 ...rt Server Adapter                            1.00 Gbps ...
2:0:1:0         Intel(R) PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter #2               DualNIC#2                 使用できま...
#TeamメンバーにしたNICの名前が変わってます

PS C:\WINDOWS\system32>
========

以下がGUIで見たNIC情報。
EtherChannelの名前はこちらで変えてます。
イメージ 1

イメージ 2

Geforceドライバ最新にしてないからNVENCが動かん…

OBSのNVENCオプションは、ドライバが最新であることが条件なので使用できませんでした…。
i5-9600kだとCPUエンコードがちょっとキツい(´・ω・`)。

エンコード条件はSuperFastにしました。VeryFastとかだと全コア100%張り付いちゃう。
i7にしておくべきだったかー…。

Geforceのドライバを399.24にロールバックしました

最新の417.35にしてましたが、昨日から突如
  「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」
が出てOS巻き込んで死亡するので、399.24に戻しました。

出るタイミングは、ロビーだったりダイブ中だったりロード画面中だったりと結構バラバラでした。
Steam入れたせいか?とかなんかOSアップデート入ったかな?とかで、
色々再インストール(ドライバ、フォートナイト、VC++、DirectX)したり、
OSクリーンインストールをしてみましたけど、そちらからのアプローチはことごとく失敗。

https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp を見るとわかりますが、
4xx.xx系統はRTXのドライバが盛り込まれたバージョンで、結構不定期に修正が入ってる気がします。
411.63がRTX込みの最初のドライバで399.24がそれ以前のGTX系のみの最終です。
399.24が全てにおいて完璧かは知りませんけど、クラッシュはしなくなりました。

何が原因で落ちてるのかとか、GTX1060特有なのか?とか分からない事は多いですね。
勝手に「何かを叩いたらRTX関連のトコでバグでも残ってるとかか?」と思ってたり。
GeforceExperianceを入れなくなったし、今後はこのドライバで固定かな?。
バージョン上がっても何か良くなるということも稀だし…。

「スコープを使わずに」の判定が雑

今日初めて気付いたけど、発砲直後にスコープ覗くのやめてリロード始めると
「スコープを使わずに」の判定になるらしい(笑)。
「200m辺りで連続6KILLして全部スコープ使ってねぇ」って、
チート通報案件だと勘違いされると思う(´・ω・`)。

補足:バグ修正されたらしいとの情報を、ようつべのコメントの方でいただきました。


記事検索
ギャラリー
  • ソロっぽいソロビクロ?3回目(3KILL)
  • MK7AR反動なしプレイヤー
  • チャプター3シーズン2ソロスクビクロ2回目(5KILL)
  • チャプター3シーズン2ソロスクビクロ1回目(8KILL)
  • BOTかもなソロスクビクロ4回目(5KILL)
  • チャプター3シーズン2ソロスクビクロ3回目(3KILL)
  • チャプター3シーズン2ソロスクビクロ2回目(4KILL)
  • チャプター3シーズン2ソロスクビクロ(9KILL)
  • KanColle-YPSまた微改造
カウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

カウンター(ユニーク)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ